平家物語 2019 3 30
平成30年の歴史は、日本企業の衰退の歴史と言ってよいでしょう。
平成の始まりは、世界の株式時価総額ランキングにおいて、
多数の日本企業が上位を占めていたのです。
世界ランキングではなく、
まるで日本国内のランキングと勘違いするほどだったのです。
実に上位50社の中で32社が日本企業だったのです。
しかし、今や世界の株式時価総額ランキングにおいて、
上位50社にランクインしたのは、トヨタ自動車だけです。
(「ソニー&松下 失われたDNA」(安西 巧)から引用)
まるで「平家物語」のような展開です。
平家物語では、頂点を極めた平家一門の悲劇的な結末が語られます。
一ノ谷、屋島と敗北を重ねた平家は、
長門(ながと)の壇ノ浦に追い詰められ、
幼帝の安徳(あんとく)天皇は、
祖母二位尼(にいのあま)に抱かれて入水(じゅすい)、
一門の大半は、ここで自決する。
(日本大百科全書から引用)
世界の株式時価総額ランキングの上位50社に、
1社だけ残っている日本企業は、
「壇ノ浦の戦い」まで追い詰められているのか。
その可能性はあります。
グーグルが開発している「自動運転技術」、
テスラモーターズが推進している「電気自動車」、
ドローンの技術を応用する「空飛ぶ自動車」。
このような産業革命に、
トヨタ自動車は勝つことができるのか。
いや、生き残ることができるのか。
平成時代の「壇ノ浦の戦い」とは、
トヨタ自動車の戦いになってしまうのか。
いや、元号が変わる。
新しい元号において、トヨタ自動車は、新しい戦いをすればよいのです。
トヨタ自動車こそが「源頼朝」だと思いたい。
しかし、そう思うと、
「木曽義仲」や「源義経」はいるのかと思いたくなる。